今、何を、どの様に!

1月もあと1日!
賞味期限切れの商品が販売されていたと言うニュースもありましたが・・・
もちろん企業として、廃棄するはずの商品を販売するのはやってはいけない事です。

でも?角度を変えてチョット考えてみて下さい⁉️
賞味期限切れの商品は企業的には廃棄ですが、一般の家ではいかがでしょうか?食品は廃棄しますか❓
物にもよると思いますが、牛乳、ヨーグルトなどの乳製品、魚・肉・卵、レトルト食品、缶詰などなど・・
あなたはどうされますか?

企業は賞味期限を短くして、早く食べてもらうか?捨てさせて、又新しい商品を買わせたい策略です。
それに乗って良いでしょうか?
もちろん賞味期限内に食べれば良いですが、でも?賞味期限を過ぎたら?
後は個人責任です*\(^o^)/*

キチンとその商品の特徴を知り、どこまでなら安全・安心に食べられるか?
自分のものさしを持って下さい。
食育基本法の3本柱に
『選食力』があります。
正にその言葉通りです*\(^o^)/*
捨てれば『ゴミ』処分にお金もかかる、でも食べればお腹も満ちるし、身体の栄養になりますよね〜
人間食べなければ生きられない(≧∇≦)
日本の捨てる食品で、世界の飢える子供逹をすべて救える、日本の廃棄物の実情をどう考えますか?
傷んだ食品を食べろと言っているのでは
ありません(^O^)
無駄に買わない!捨てない!
これを国民一人一人が、実行したらどうでしょう?
これから少子高齢化社会で、日本の人口は減りますが、世界の人口は増え食糧も足りなくなります。
天候不順で、今回の寒波で野菜も来週は品薄で価格も上がりそうです(≧∇≦)

世界でも同じことが起っています。
飽食の時代も?いつまで・・

食べられる物を無駄無く食べる!
賞味期限に踊らせられず、しっかり見極める目を持って下さいm(__)m
私もそうして行きたいと思います*\(^o^)/*

食ママ倶楽部では、2年に1度手造りのウスターソースを作ります。
ウスターソースが家庭で出来ます
もちろん美味しいですよ〜
そこに、冷蔵庫で食べ残しのジャムやシロップ漬けなど、なんでも入れて煮込みます。又これが味にコクを出します。

あなたもこの時期作ってみませんか?
心と体が喜ぶ、『クッキング・カード』
の先取り調味料として、掲載しています。

2月には、加工塾で『ウスターソース』
やります*\(^o^)/*
関心のある方は、

食ママ倶楽部までご連絡下さいね(^_−)−☆




  


2016年01月30日 Posted by 食ママ at 19:50Comments(0)心と身体が喜ぶ食卓

天気で良かった(^∇^)

先週の雪で延期になった発芽玄米のミニ講習会!
一週間遅れでやっと開催。
天気で良かったo(^▽^)o
全国では、寒波の影響で沖縄でも雪を初めて観測したそうです。
九州でま10cmも降って、交通も大混乱、
でも?信州のこの地で、寒いけど今朝の晴天がありがたいです。
サァ〜!気を引き締めて、1日良い日になりますように
頑張りま〜す*\(^o^)/*  


2016年01月25日 Posted by 食ママ at 09:38Comments(0)食ママ日記

最終の友麹と新年会

新年会から戻って、4日目の友麹!



この感じ! 今まで味噌用の麹を出して来たけど、こんなに上手に出来るなんて?
わかります?
この綿のかかった麹! 凄すぎ*\(^o^)/* 友麹 は偉い!
これで、2月に友麹の講習会。
3月に味噌づくりをします




実は今日、ビーナスコート佐久平にて
『食ママ倶楽部』新年会でした。
総勢26名と子供逹5名
素敵な会場で、この寒い冬に、信州フードを楽しく!美味しく!頂きました。

今朝、ワガママ言って事前にお願いして持ち込んだ、手作り『しそ酢』の炭酸割りで乾杯!
当日シェフに差し上げた『いくさの実』が前菜のトッピングだったり、『いくさペースト』がメインの温玉の付け合わせのブロッコリーの和え物に出たり、

最終のデザートの上に信州雑穀グラノーラが乗せられていて・・・

食ママ倶楽部の新年会にふさわしいメニューで、シェフの心使いに本当に感謝です 簡単に出来るサービスでは無いと思いますm(__)m
無事新年会を終了させて頂き、顧問の母逹を送り届け、ホッと一息です。



今日から食ママ倶楽部の本年度の新たな活動が始まります。
ご支援、ご協力して下さる方逹に感謝しながら、今、私に、何が出来るのか?
活動を通じて、心と体が喜ぶ、食生活を皆様と一緒に考えて行く、年にして参ります。
参加された皆様も、ご都合で出られなかった方も、一年よろしくお願いします。

又佐久市の広域的考えの中で、佐久市農村婦人の家は、食を育む活動を進めて行く中でとてもありがたい場所です。
この場所から、新たな活動拠点として、いろいろ方とのコラボが出来たら嬉しいです。  


2016年01月15日 Posted by 食ママ at 19:54Comments(0)食ママ日記

後もう一歩!

友麹! 4日目です。
味も乗ってるし、香りも良い、なかり白くなって来ました
味噌ならこれで合格点だけど・・う〜
〜(^_^;)
でももう一歩! もう少し!


後1日、様子をみます。
それで、甘酒、甘酒塩麹をまず作りま〜す(^_−)−☆
もちろん雑穀入o(^▽^)o

  


2016年01月15日 Posted by 食ママ at 06:21Comments(0)食ママ日記

新年初めての教室

今年初めての教室は
『長野都市ガス』
旬の野菜と雑穀を美味しく!楽しく!
無事終了させて頂きました




体を温める韓国メニュー
・ ビビンバ風発芽玄米ごはん
・ 天然糸寒天と
アワ入豆腐チゲスープ
・ いくサブレ
今が旬のちぢみほうれん草は甘くて美味しかったですし、人参も彩りも良かったです。鶏むね肉のタレが大好評
豆腐チゲスープも食ママ倶楽部のオリジナルキムチで、味わい深いスープでした。
韓国メニューは、ニンニクやショウガも適度に使用して、辛味もあり地元の野菜とのコラボは体を温め、寒い冬にはお勧めです。

今回は新年なので、メニューをしぼり、雑穀のいくサブレも作り、お持ち帰りも出来ました。



発芽玄米の作り方も、復習させて頂きながら、食物繊維のこと、お味噌のこと
いろいろなお話しも出来て、新年にふさわしい教室になりました。
参加された皆様お疲れ様でしたm(__)m

長野都市ガスの来月は?
たかきびと、ビタミンCたっぷり!
レンコンのジャンボハンバーグ、
キャベツと牡蠣のスープ、
雑穀グラノーラを作り、ドライりんごとヨーグルトでヘルシーデザートで〜す(^_−)−☆

⭐️2月16日火曜日、10時30分〜
雑穀を美味しく!楽しく!
あなたもお料理してみませんか?


お待ちしています*\(^o^)/*
  


2016年01月14日 Posted by 食ママ at 20:30Comments(0)食ママ日記

3日目の友麹! 凄い! ビックリ!

友麹3日目!
ここまでキレイに出来るとは
ビックリぽんです*\(^o^)/*

簡単!エコ!安心!

香りも良いし、味は本当にホクホク甘栗!感動ものですよ
飯台でもう1日様子をみます。



今年はこれで、手作り味噌を作ります。
食ママ倶楽部 加工塾
来月は友麹の講習会、3月には味噌作りで〜〜す。
日程は後日アップしますね〜(^_−)−☆


今日は新年最初の『長野都市ガス講習会』
旬の野菜と雑穀を美味しく!楽しく!
今年も頑張りま〜〜す
発芽玄米と雑穀で、ビビンバ風に、
いくサブレも作りますよ
  


2016年01月14日 Posted by 食ママ at 07:24Comments(0)食ママ日記

2日目の友麹



今現在の様子!
こんな感じで〜〜す
いい匂い、匂いが、伝えらるないのが残念・・
味も! 栗の味!
すでに甘みものってます(*^_^*)



やはり!床暖のコタツは最高の場所でした*\(^o^)/*
中までいい感じ(o^^o)

  


2016年01月12日 Posted by 食ママ at 21:50Comments(0)食ママ日記

味噌づくり、甘酒づくりの為の『友麹』

お休みながら、『友麹』作成します。
まず、『友麹』とは?
麹でつくる麹のことです

完成した麹を少し残して、次に使う時の種麹にします。
皆さん!ヨーグルトや天然酵母のパン種と同じ手法*\(^o^)/*


まず、
お米を3〜4時間洗って浸漬、ザルに上げて水切り約1時間、湯気の立った蒸し器で45〜50分蒸します。
それを人肌に冷まし、種麹と良く混ぜるだけ・・

これで明日まで暖かい場所に置くだけ!
特に熱もかけないでOKで〜〜す(^_−)−☆

明日の状態をお楽しみに


  


2016年01月10日 Posted by 食ママ at 09:07Comments(0)食ママ日記

本格的に菓子工房始動!



今年は2日から仕事初めはしたものの、3日、4日と実家の父のところに行って来ましたので、菓子工房は今日から本格的に始動開始
蕎麦プレッツェルの予約も入り、明日一日は工房に貼り付けで〜〜す*\(^o^)/*

いくサブレ(えごまサブレ)も小諸の老舗旅館の中棚荘でウェルカムのお菓子に採用されているので、金曜日までに販売用も含めて納品予定。
今年も新年からお仕事がある事は、ありがたいです。
地消・地産!で 美味しい、体に優しいお菓子作りを今後とも頑張って参ります*\(^o^)/*


  


2016年01月05日 Posted by 食ママ at 22:05Comments(0)食ママ日記

元旦の初日の出(^O^☆♪

今朝の初日の出
雪景色の中!凛とした空気!
新年の朝にふさわしい初日の出でした




その光を、たっぷり・・・
今年は最先の良い朝でした。


  


2016年01月01日 Posted by 食ママ at 07:51Comments(0)食ママ日記