最終の友麹と新年会

新年会から戻って、4日目の友麹!



この感じ! 今まで味噌用の麹を出して来たけど、こんなに上手に出来るなんて?
わかります?
この綿のかかった麹! 凄すぎ*\(^o^)/* 友麹 は偉い!
これで、2月に友麹の講習会。
3月に味噌づくりをします




実は今日、ビーナスコート佐久平にて
『食ママ倶楽部』新年会でした。
総勢26名と子供逹5名
素敵な会場で、この寒い冬に、信州フードを楽しく!美味しく!頂きました。

今朝、ワガママ言って事前にお願いして持ち込んだ、手作り『しそ酢』の炭酸割りで乾杯!
当日シェフに差し上げた『いくさの実』が前菜のトッピングだったり、『いくさペースト』がメインの温玉の付け合わせのブロッコリーの和え物に出たり、

最終のデザートの上に信州雑穀グラノーラが乗せられていて・・・

食ママ倶楽部の新年会にふさわしいメニューで、シェフの心使いに本当に感謝です 簡単に出来るサービスでは無いと思いますm(__)m
無事新年会を終了させて頂き、顧問の母逹を送り届け、ホッと一息です。



今日から食ママ倶楽部の本年度の新たな活動が始まります。
ご支援、ご協力して下さる方逹に感謝しながら、今、私に、何が出来るのか?
活動を通じて、心と体が喜ぶ、食生活を皆様と一緒に考えて行く、年にして参ります。
参加された皆様も、ご都合で出られなかった方も、一年よろしくお願いします。

又佐久市の広域的考えの中で、佐久市農村婦人の家は、食を育む活動を進めて行く中でとてもありがたい場所です。
この場所から、新たな活動拠点として、いろいろ方とのコラボが出来たら嬉しいです。  


2016年01月15日 Posted by 食ママ at 19:54Comments(0)食ママ日記

後もう一歩!

友麹! 4日目です。
味も乗ってるし、香りも良い、なかり白くなって来ました
味噌ならこれで合格点だけど・・う〜
〜(^_^;)
でももう一歩! もう少し!


後1日、様子をみます。
それで、甘酒、甘酒塩麹をまず作りま〜す(^_−)−☆
もちろん雑穀入o(^▽^)o

  


2016年01月15日 Posted by 食ママ at 06:21Comments(0)食ママ日記