信州の味コンクールに出品して❣️



今朝長野方面に行く途中で、素敵な虹を見ました何か良いことがあるかも?と思っていましたら、本当に良いことがありました

二回目の信州の味コンクール❣️
昨年は加工品の部で初めてなから
「ザクザクボーロ」が旬ちゃん賞を頂きました。
今年は加工品の部には入賞は届きませんでしたが、創作ふるさと料理の部でなんとビックリ⁉️
優秀賞を頂きました
地元古代米使用の
秋を満喫!「きのこたっぷり、古代米のライスサラダ」
応援して頂いた皆さんに本当に感謝ですね。

来年は共同開発にも挑戦してみたいと思います(o^^o)






  


2017年10月30日 Posted by 食ママ at 23:22Comments(0)食ママ日記

長い一日でした

昨日は朝から三才山トンネルを越えて松本、諏訪、茅野、白樺経由で帰って来ました。

たまたま、仕事と研修がブッキングして、午前中は松本合同庁舎で、先月から始まった『農村マイスター研修』長野大学古田教授の男女共同参画の講義、午後もありましたが、午後2時から諏訪栄養教諭・学校栄養職員部会の豆と乳の講習会もあり、午前中だけで終わると同時に高速にのり、岡谷から茅野市まで行きました。


さすがに栄養士さん達の講習会なので、最初は〝ドキドキ〝簡単な説明で各テーブルで別々の料理を作り始めました、


せっかくの給食の為のメニュー‼️
スタッフの川上とも相談しながら、雑穀も取り入れながら考えました

【本日のメニュー】
・ 黒豆と雑穀人参炊き込みピラフ
・ たかきびと豆ペーストのコロッケ
・ さつま芋と白インゲンの煮物
・ ビーンズミートソース
・ 雑穀入カラフルお豆のポタージュ
・ かぼちゃとミックス豆の
ヨーグルトサラダ
その他
ヨーグルト グラノーラ 添え



ピラフに時間がかかり、少し遅めに料理が出来ましたので、雑穀のお話しもそこそこに!

ウエルカム用に梅シロップをお出ししましたが、その作り方を知りたいとの事で、心と体が喜ぶクッキング、カードも販売させて頂きました

来年もと依頼され、又お会い出来るのを楽しみに!
茅野市から白樺、女神湖、立科経由で戻って参りました。
さすがに、疲れました。
役員の皆さんもお疲れ様でしたm(__)m
  


2017年10月28日 Posted by 食ママ at 13:55Comments(1)食ママ日記

2日間の加工塾❣️

昨日と今日!
旬の地元の大池りんご園の
紅玉りんごを使用して、
・ りんごコンポート
・ 綺麗なりんごジャム
加工をしました(*^o^*)
綺麗に仕上げる為に、りんごの皮を
国産クエンと水で、りんごの色を抽出


その液でジャムを作るから、綺麗でピカピカの!紅いジャムが出来ます




ランチはりんご尽くし❣️
・りんごのパンケーキ りんごジャム添え
・ そばの実スープ
・ りんごコンポートヨーグルト
・りんご万能ドレッシング
グリーンサラダ


金曜日の午後はコデマリスィーツの依田さんの指導で、豆乳クリームと作った紅玉のコンポートを使用して、トライフルケーキを作りました。

コンポートはパイやケーキにも、利用出来ます٩(^‿^)۶
来月は、
毎年恒例のりんごの万能だれを
作ります。 是非、ご参加下さい。


  


2017年10月14日 Posted by 食ママ at 19:14Comments(2)食ママ日記