暑い夏ですね〜(≧∇≦)

皆さん!
早いもので、お盆休みも終わり(>_<)
7月〜思い掛けない事が私の周りに起きています。又先日も!
雑穀に取り組んで10年!
食ママ倶楽部を立ち上げて4年、主婦の道楽にはしたく無い思いがあり、来月には又新たな挑戦をします*\(^o^)/*
還暦を前に、最後の挑戦かも?
最近イベントに出展する機会も、スタッフ達の協力で出来る様になりました。
ただ、最近の暑さもありますが、衛生面も含めて、イベントでの体験教室が難しくなって来ました(≧∇≦)
せっかく、親子で味わい教室をして、
本来のご飯の味!
塩だけのおにぎりの美味しさ!
ご飯がどれだけ日本人の体に良い食べ物か?知って頂く良い機会になると思っていたのに・・昔ならなんでも無いことが、今はよそから待ったがかかる❗️
今、現代人の免疫力の低下が叫ばれていますが、あまりにもキレイな生活の中で、逆に免疫力を低下させていると言うことはご存知でしょうか?
細菌学者の藤田先生もおっしゃっています*\(^o^)/*
アレルギーも免疫力の低下で発症しているとの事。
おにぎりも、出来れば素手で握らせたい!
もちろん手は洗いますが、熱々ご飯と塩だけのシンプルなおにぎり!
それで食中毒になるのか?
コンビニのおにぎりは添加物の塊!私もたまには便利で、お世話になりますが、これを食べ続けたら・・果たして?
たまになら? 大丈夫かも知れない!
でも?食べ続けることで、蓄積が怖いと思います。私の甥は29歳の若さで、原因不明の難病で亡くなりました。
やはり、これだけ便利な時代になっていても、毎日の惣菜をすべて買ってしまって、家族の健康を守っていけるか?
又、自分は良くても、子や孫につけを回して良いのか?
そんなことも、最近凄く気になっています。
目に見えない影響をどう考えて、食生活を送るのか?
食べ物だけに、お金を掛けられる家庭は良いかも知れませんが、なかなか最近は貧困問題もありますね〜(≧∇≦)
でも、旬のお安い、栄養の高いお野菜をたっぷり食べること、ご飯と味噌汁を中心におかずを魚、肉、豆腐、卵と1週間をワンサイクルに考えてみたら、バランスが取れませんか?
怖い怖いと考えているだけでは、先に進めない(≧∇≦)
添加物食べたら、デトックス!信州のスローフード寒天、天然糸寒天で・・
私のお勧めです
それぞれの考えで、自分に合った食生活を探して下さいね〜*\(^o^)/*
先日実家に帰った時、今フィリピンに在住の兄が、余りにも変わっていたので、聞いたところ、
1. ご飯は3食食べず、玄米ご飯を1食だ
け。
2. ビール3本毎日。
3. 奇跡の植物カモンガイを食べること。
4. 手作りカスピ海ヨーグルトをマンゴー
ピューレで毎日。
5. 後は、1日4時間ひたすら楽しく歩
く。
これが凄い効果で、兄の顔のツヤの良いこと、引き締まった足や体、暑いフィリピンの事もいろいろ調べて、計算したら、実は理にかなっていて、ビックリ!
しっかり栄養が過不足なく取れて、検査結果も良好!
今回始めて私も知りましたが、ビールはビタミンB群が多い!
カロリーは高いので、歩いて消費、ビタミンCは南国のフルーツで・・
ココナッツシュガーはGI値がかなり低い、南国の地で、兄なりに考えた究極の健康法でした。
日本では難しいと思いますが、兄は日本に帰ったら、又それなりの健康法をしていました。
自分に合った食事や習慣、是非貴方も考えてみてはいかがでしょうか?
食ママ倶楽部では、
今年から、
スローフードスタイル 春夏秋冬
季節の体の整え方と、基本的な考え方を年4回の講座にしています。
2回は終了、9月20日に、
第3回の講座を岩村田三陸屋さんを借りて、素敵なランチと共に開催します。
まだ人数に余裕がありますので、是非参加してみませんか?
明日は、基本・きほんの料理塾
皆さん!週刊佐久平をご覧下さいm(__)m
今回はこの中から2点、料理講習をします。
又講習会の様子はFBにアップします。
来月の挑戦が、吉と出るか?凶とでるか?お楽しみに!
今回はこの辺で、皆さん、まだまだ暑い日が続きそうです。
夏野菜をたっぷり食べながら、体を冷やし過ぎに、香りのする香辛料を上手に使い、夏を上手に乗り切って下さいね〜*\(^o^)/*
雑穀の夏野菜カレーもお勧めです。

何か!お問い合わせは、
0267-41-6905 食ママ倶楽部まで