たまには!キッチンもすっきり

あとわずかで新年を迎えるに当たり!
夕食の後、キッチンの引き出しの掃除、整理をしてみました*\(^o^)/*
普段余り気にしてはいなかったけど、無駄にしていないつもりの乾物、整理したら、同じ物があちこちの引き出しに!賞味期限切れの食品!
あった〜(≧∇≦)ショック‼️
でも?整理したら、すっきり
気持ちもすっきり(*^_^*)
もう少し普段からマメにやってたら良かったけど・・やはり!無理かな?

やることが多すぎる!足もまだ本調子ではなく、かがむのが辛い。
明日は何が出来るかしら?
今日はここまで、明日また頑張ろ*\(^o^)/*

  


2015年12月28日 Posted by 食ママ at 22:27Comments(0)食ママ日記

恒例のアワ餅大会!


今年最後の加工塾
あわ大福 100個
アワ餅 15枚取 約30枚
豆アワ餅 15枚取 約20枚

◆ 材 料
餅米 20kg
青大豆、1.5kg
もち粟 7.5kg
あんこ 3kg 他

年の暮れ!力を合わせて、鉄分豊富なアワを沢山入れて、黄色のアワ餅各種が出来上がりました?

✴️終了後の会食
・ トマトカクテル
ノンアルコール
・ つきたて豆もち
・ アワ大福
・ 肉入り豆腐汁
・ 浸し豆
・ 野沢菜漬
・ りんご で軽い忘年会
頑張って作ったアワ餅を抱え、嬉しそうに皆さん帰られました。
そんなが見たいから!
来年も加工塾!頑張りま〜す
アワ大福美味しかった(o^^o)
あんこの小豆も地元産! 1日かけて炊いた価値がありました。
村松商店の小諸産もちひかりも『ツヤツヤ』香も良く餅米の違いがわかりました。いつもありがとうございますm(__)m
アワはもちろん地元雑穀プロジェクトの地元産アワ!
100%地産・地消♬
これで、お正月が迎えられます*\(^o^)/*
参加された皆さん、お疲れ様でした。

食ママ倶楽部では、来年の友の会の会員さんも募集しています。
貴方も食ママ倶楽部の会員になり、地産・地消で手作りしましょうね〜o(^▽^)o
来年は1月15日の新年会から、
是非ご参加ください。
お問い合わせと詳細は食ママ倶楽部
0267-41-6905 事務局まで