美魔女会〜軽井沢風の会 第1回in中棚荘

昨日は小諸市千曲川沿いの、風流な佇まいの中棚荘さんで、
第1回軽井沢風の会に参加させて頂きました
今回は会の改名と代表の南素子さんの軽井沢に拠点を戻された歓迎会も兼ねていました。
代表の南さんはイベント企画総合プロデュース
(株)フローラモコ 代表で、日本中を駆け回る素敵な、フラワーアーティストさんです。
大阪などで、コンサートイベントなども手掛けていて、これからの地元での活動が楽しみです。
風の会は軽井沢を含めて長野県長野の東信地区の
様々な活動やお仕事をされいる方の交流の場です。
今回の会場は中棚荘、伝統のある別館で季節を感じるお料理を頂きながら楽しい交流会になりました。

2018年05月29日 Posted by 食ママ at 07:52 │Comments(0) │食ママ日記
子供達の美味しい笑顔でした❣️

北軽井沢スイートグラス、森のキッチンで、
蕎麦だんごのワークショップ
蕎麦がきを作り、思い思いの形にして、
炭火の鉄板で焼く。
今日も子供達の美味しい笑顔
食ママ倶楽部の発酵調味料、りんごの万能だれ
は一押しの人気商品です
今回で三週目、来週は炭火の鉄板で焼きうどんを作ってまかないにしましょうか?
お手伝いのまりさん、さとえさんお疲れ様でした
今日でイベントの折り返し、後二回頑張りましょうね〜(^_−)−☆

2018年05月26日 Posted by 食ママ at 19:45 │Comments(0) │食ママ日記
イベント日和❣️今日も良い天気です(๑・̑◡・̑๑)
三週目の北軽井沢フォレスト!
おしゃれなキャンプ場 「スイートグラス」

今日も森のキッチンで、
「蕎麦だんごのワークショップ」
エゴマ味噌と甘辛の二つの味が楽しめます
どんな方との出会いがあるか?
可愛いお子さんと
安心・安全・もちろん美味しい!
食ママ倶楽部の商品の販売もしながら、
午後2時〜 随時受付しています。
約20分 で炭火焼の美味しい蕎麦だんご
が出来ますよ! 森の中での味は格別
爽やかな北軽井沢の
森のキッチンでお待ちしています。
さあ!今日もこれから準備して、頑張って来ます。

おしゃれなキャンプ場 「スイートグラス」

今日も森のキッチンで、
「蕎麦だんごのワークショップ」
エゴマ味噌と甘辛の二つの味が楽しめます
どんな方との出会いがあるか?
可愛いお子さんと
安心・安全・もちろん美味しい!
食ママ倶楽部の商品の販売もしながら、
午後2時〜 随時受付しています。
約20分 で炭火焼の美味しい蕎麦だんご
が出来ますよ! 森の中での味は格別
爽やかな北軽井沢の
森のキッチンでお待ちしています。
さあ!今日もこれから準備して、頑張って来ます。

2018年05月26日 Posted by 食ママ at 07:55 │Comments(0) │食ママ日記
今日も良い天気❣️

三週目の北軽井沢フォレスト!

今日も森のキッチンで、
「蕎麦だんごのワークショップ」
エゴマ味噌と甘辛の二つの味が楽しめます
どんな方との出会いがあるか?
美味しい食ママ倶楽部の商品の販売もしながら、
随時受付をしています。
2018年05月26日 Posted by 食ママ at 07:43 │Comments(0) │食ママ日記
⭐️いちごのピカピカジャム、出来ました。

布引いちご園から、美味しい紅ほっぺのいちごが届きましたので、酸味のある『ピカピカ』美味しいジャムが出来ました
目からウロコのジャム作り!
是非❣️
貴方も体験してみませんか?
6月1日に、kocohouseさんで体験ワークショップします。
鍋持参で、自分で作るピカピカのいちごジャム
きっと感動して頂けると思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
人数に限りもあります、お早めにどうぞ(*^^*)
今回は、ブラスワン加工!
きのこのオイル漬
スープ、サラダて頂きました

2018年05月24日 Posted by 食ママ at 21:22 │Comments(0) │食ママ日記
✳️嬉しい配達❣️

新緑の東御市のヴィラデストワイナリーに、配達
に行って来ました。
ワイナリーのレストランにジビエの関係で玉村先生と知り合いになり、もう何年も雑穀を仕入れて頂いていました。
それだけでも、ありがたいことだと思っていましたが、今年からショップで、赤米と黒米、食ママ倶楽部のオリジナル『いくさのオイル』も採用して頂けることになりました
パッケージについては、ヴィラデストさんにお任せしますが、どんな素敵なパッケージで販売して頂けるのか?
今から楽しみです
庭はすでに初夏の花々が咲き始めていました。
素敵なお庭を拝見しながら、今回のお話しを繋げて頂いた、シェフの村山さんにも感謝しながら戻って参りました。

2018年05月23日 Posted by 食ママ at 19:50 │Comments(0) │食ママ日記
発酵ワークショップ❣️だし糀

布引観音温泉主催!発酵ワークショップ。
本日は、簡単❣️美味しい❣️
いろいろ使える万能発酵調味料講座。
材料は、至ってシンプル
・ 糀
・ 無添加三原屋さんの薄口醤油
・ いりごま
・ 酒
砂糖も使わずに、安全・安心な調味料!
これさえあれば、お料理の苦手な貴方も、料理
上手に!
お湯や水で薄めるだけで、スープや麺のタレに
煮物、和え物、特に焼きうどんは超お薦め❣️
生きた糀菌の働きで、身体の中からキレイに、
しかも美味しい、時間を置くほど一層美味しく
なるから糀は偉い
若女将さんの今回のメニューでは、だし糀を
使用したいろいろな料理がありましたが、
特にだし糀と豆乳、コチュジャンなどを使用
した、だし糀の汁なし坦々うどんは絶品でした
(o^^o)
そんなだし糀を
作りたい方は、三人以上でリクエスト講座を
忙しい貴方には販売もしています。
布引観音温泉では、
月一回こんな発酵ワークショップをしています
若いママ達の参加もOK♀️
次回は・・お待ちかね!
梅酵素ドリンクと梅酢のワークショップ。
6月26日 火曜日です。
【予告】
7月20日には、布引観音温泉、
食育夏祭りも予定しています。
内容はお楽しみに!
2018年05月22日 Posted by 食ママ at 21:58 │Comments(0) │食ママ日記
地元布引いちごで、ピカピカジャム作り❣️

明後日の木曜日、佐久市農村婦人の家
目からウロコ! 地元新鮮いちご。
今までのジャムの作り方とはちがう
ピカピカキレイなジャムを作りませんか?
飛び入りも歓迎です
お子さん連れでも大丈夫です。
貴方もキレイなジャム作りに
挑戦してみませんか?
お問い合わせ 食ママ倶楽部 0267-41-6905
2018年05月22日 Posted by 食ママ at 07:25 │Comments(0) │食ママ日記
年越!最後の大根いただきます
おはようございます。
今朝、年越最後の大根を、自家製味噌と食ママオリジナルのだし糀で煮込んでいます

最後の大根美味しく、大切にいただきます
もうすぐ、春蒔き大根が小さいけれど食べられます。
作ってくれる義母に本当に感謝です。
今日は、朝からだし醤油とリクエストのキムチ糀を仕込みます(*^^*)
今朝、年越最後の大根を、自家製味噌と食ママオリジナルのだし糀で煮込んでいます

最後の大根美味しく、大切にいただきます
もうすぐ、春蒔き大根が小さいけれど食べられます。
作ってくれる義母に本当に感謝です。
今日は、朝からだし醤油とリクエストのキムチ糀を仕込みます(*^^*)
2018年05月21日 Posted by 食ママ at 07:52 │Comments(0) │食ママ日記
kocohouseさんでの、雑穀初めてセミナー❣️
昨日のセミナーでは、参加された方から嬉しい投稿をいただきましたありがたいことです。
雑穀に取り組んで10年以上、地元でコツコツ、生産者の『こもろ雑穀プロジェクト』の皆さん!
精穀、管理、事務局の村松さん、食ママのスタッフ、多くの方の支えで、今まで何とかやつて来られました。

今年は、雑穀を今月から毎回単品で、栄養や機能性もですが、雑穀の種類の違いでの、扱い方、食べ方を皆さんと一緒に新たに学習して行きたいと思います。
今回は第1回目なので、長野県、東信地区の雑穀の特徴や、文化なとも含めて、お話しをさせていただきました。
浅間山の見える素敵な空間で、気持ち良く私もセミナーが出来、アシスタントの食育ママネットの絵美ちゃんの美味しい雑穀料理を頂き、5種の入った食ママ倶楽部オリジナル五穀米のおにぎりを作ってランチにしました。
今回の素材はアワとキビ!
どちらも、ミネラルバランスが良く、食べる化粧品とも言われ、鉄分もアワは多いので女性にお薦めの雑穀です。ご飯に混ぜるだけでは、もったいないです。
次回は、いくさ(エゴマ)です。
海の無い長野県で、唯一穀物でお魚と同じ、PEA.DHAが摂れる雑穀です。
美味しく!楽しく!食べる方法を一緒に楽しみましょう。
次回は6月21日 木曜日 koco houseさんでお待ちしています(o^^o)
雑穀に取り組んで10年以上、地元でコツコツ、生産者の『こもろ雑穀プロジェクト』の皆さん!
精穀、管理、事務局の村松さん、食ママのスタッフ、多くの方の支えで、今まで何とかやつて来られました。

今年は、雑穀を今月から毎回単品で、栄養や機能性もですが、雑穀の種類の違いでの、扱い方、食べ方を皆さんと一緒に新たに学習して行きたいと思います。
今回は第1回目なので、長野県、東信地区の雑穀の特徴や、文化なとも含めて、お話しをさせていただきました。
浅間山の見える素敵な空間で、気持ち良く私もセミナーが出来、アシスタントの食育ママネットの絵美ちゃんの美味しい雑穀料理を頂き、5種の入った食ママ倶楽部オリジナル五穀米のおにぎりを作ってランチにしました。
今回の素材はアワとキビ!
どちらも、ミネラルバランスが良く、食べる化粧品とも言われ、鉄分もアワは多いので女性にお薦めの雑穀です。ご飯に混ぜるだけでは、もったいないです。
次回は、いくさ(エゴマ)です。
海の無い長野県で、唯一穀物でお魚と同じ、PEA.DHAが摂れる雑穀です。
美味しく!楽しく!食べる方法を一緒に楽しみましょう。
次回は6月21日 木曜日 koco houseさんでお待ちしています(o^^o)