今年を振り返って!
今年も、反省すべきことがいっぱいあるけれど、何とか今年も1年が無事終わらせて頂けそうです。
昨日はおせちの買い物、お世話になった方へのご挨拶*\(^o^)/*
本当に多くの方のご支援、ご協力で、食ママ倶楽部も立ち上げから三年を終えることが出来そうですm(__)m
石の上にも三年と言われますが、この三年間でいろいろな事が見えて来ましたo(^▽^)o
TEDxサクに出させて頂いたのもそうですが、今、佐久市の農村婦人の家をお借りしてありがたく講座をさせて頂いていますが、今年膝を痛ませたのも含め、これ以上無理は出来ない(≧∇≦)
でも?今の私に何が出来るか。何をすべきか?
JAを卒業して9年目!
ずっとやって来た、旬の農産物の『加工塾』や今年から始めた『基本・きほんの料理塾』、地元雑穀の普及と6次産業化を私なりに頑張って来ましたが・・・
食を通じて、地域、年代、性別を越えて地消・地産を推めることで、地域が、家族がきっと変わってくるはず、それが今年1年の食ママ倶楽部の活動を通じて、改めてつくづく感じたことです。
来年それをどの様に実現して行くか?
それが課題です。
私も来年も良い年になる様に、努力して参ります*\(^o^)/*
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致しております。
今後も一層のご支援、ご協力を、今まで以上によろしくお願いしますm(__)m
良い年をお迎えくださいね〜(^_−)−☆
食ママの最後の独り言でした
昨日はおせちの買い物、お世話になった方へのご挨拶*\(^o^)/*
本当に多くの方のご支援、ご協力で、食ママ倶楽部も立ち上げから三年を終えることが出来そうですm(__)m
石の上にも三年と言われますが、この三年間でいろいろな事が見えて来ましたo(^▽^)o
TEDxサクに出させて頂いたのもそうですが、今、佐久市の農村婦人の家をお借りしてありがたく講座をさせて頂いていますが、今年膝を痛ませたのも含め、これ以上無理は出来ない(≧∇≦)
でも?今の私に何が出来るか。何をすべきか?
JAを卒業して9年目!
ずっとやって来た、旬の農産物の『加工塾』や今年から始めた『基本・きほんの料理塾』、地元雑穀の普及と6次産業化を私なりに頑張って来ましたが・・・
食を通じて、地域、年代、性別を越えて地消・地産を推めることで、地域が、家族がきっと変わってくるはず、それが今年1年の食ママ倶楽部の活動を通じて、改めてつくづく感じたことです。
来年それをどの様に実現して行くか?
それが課題です。
私も来年も良い年になる様に、努力して参ります*\(^o^)/*
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致しております。
今後も一層のご支援、ご協力を、今まで以上によろしくお願いしますm(__)m
良い年をお迎えくださいね〜(^_−)−☆
食ママの最後の独り言でした